お知らせ

NEWS

ライブ配信に“夢を共につくる”文化を。「おみこしFUNDING」始動。

シェアする

〜ライブ配信に“夢を共につくる”文化を〜

ミコライブでは、ライブ配信を通じて夢や目標に挑戦するライバーを支援する新サービス
「おみこしFUNDING(オミコシ・ファンディング)」を、2025年8月1日より正式にリリースいたしました。


「おみこしFUNDING」とは

おみこしFUNDINGは、ライバーの挑戦や想いに共感したリスナーが、ライブ配信を通じてリアルタイムで支援できる機能、サービスです。

通常のギフトと異なり、ライバーの夢そのものに対して支援が集まり、リスナーとライバーが共に“夢を担ぎ、運ぶ”関係を築くことを目的としています。


仕組みと特徴

下記の流れを通して、ライブ配信型クラウドファンディングが実施し、完了されます。

  • ライバーが配信内で自身の夢・企画を発信し、プロジェクトが開催。

  • リスナーは、その想いやストーリーに共感し、支援という形で参加。

  • 支援金は、ライバーの挑戦を具体的に進めるための資金として活用。

  • ライバーは定期的に、進捗報告をアプリ内で配信。逐一の報告で夢の共有が可能

従来の“投げ銭”とは異なり、ライバーとリスナーが共通の目的を持つ仲間として繋がることが特徴です。


想いを担ぐ。なぜ「おみこし」なのか

お祭りで担がれる“お神輿”のように、ライバーの想いをリスナーが肩を貸して支えていく。
「夢を一緒に担ぐ」という世界観を表現するために、“おみこし”という名前を冠しました。

この名称には、ライブ配信を通じて一人の挑戦が多くの人に支えられ、みんなの力で前に進む未来への願いが込められています。


支援プロジェクトの一例

今後、ミコライブ内では以下のような挑戦が実施されていく予定です。

  • 自身の経験や生き様を本として出版したい(配信歴5年・女性)

  • 配信で届けてきた楽曲を正式にリリースしたい(配信歴3年・女性)

  • 海外で日本の伝統文化を披露するプロジェクトを実現したい(配信歴半年・男性)

支援の対象は、完成品ではなく挑戦する姿そのものです。
これにより、ライバーとリスナーの関係性はより深く、継続的なつながりへと進化します。


利用を希望される方へ

「自身の夢を支援という形で広げたい」
「挑戦のプロセスを多くの人と共有したい」
そうお考えの方は、下記よりご連絡ください。


サービス概要

項目 内容
サービス名 おみこしFUNDING(オミコシ・ファンディング)
開始日 2025年8月1日
提供方法 ライブ配信アプリ「ミコライブ」内より参加可能

ご不明点・取材・連携のお問い合わせについても、公式LINEまたはサービスサイトよりご連絡いただけます。

今後ともミコライブをよろしくお願いいたします。

関連記事